南郷どうぶつ病院のFIP治療

当院は北海道の動物病院の中でも、かなり早い段階から猫伝染性腹膜炎(FIP)治療を行って良好な成績を得ています。




南郷どうぶつ病院 FIP治療



①かかりつけの動物病院でFIPの可能性が高いといわれたが、具体的な治療方法の提案がなかった。

②FIPの可能性が高いと感じているが、かかりつけの動物病院が検査を進めてくれない。

③治療費が高い(100万円以上)ので、治療を行うか悩んでいる。

④FIP治療を行うなら、治療実績のある動物病院で行ってほしい。

⑤近隣の動物病院でFIP治療を行っていない。
①~⑤の一つでも当てはまる飼い主様は当院にご相談ください。

◯猫伝染性腹膜炎(FIP)

FIP治療の寛解率を上げる原因の一つは早期発見、早期治療です。WETタイプの平均余命は9日とも言われています。急いでください。

FIPとは?

  • FIPを疑う症状とは?
    典型的
    ①お腹が膨れてきた
    ②呼吸が苦しそう
    ③元気がない
    ④熱っぽい
    ⑤大きくならない(仔猫)
    典型的ではないが、FIP発症時に認められる症状
    ⑥目が変
    ⑦ふらつく・痙攣発作

    ⑧下痢
    ⑨腸閉塞
    その他 非典型的な症状は様々あります(まだ、はっきりしない)
    参考画像は猫感染症研究会のABCDガイドラインを参考にしてみてください
    ABCDガイドライン

動物病院の検査で認められる特徴的な検査結果

  • ①発熱
    ②血液生化学検査 貧血(ヘマトクリット値) グロブリン血症、SAA上昇
    ③エコー・レントゲン検査 WETタイプであれば胸水、腹水。腹腔リンパ節の腫大(肉芽)
    echo
    ④WETタイプであれば、腹水胸水の色・濁り、腹水胸水の蛋白・A/G比 沈査細胞の直接鏡検(クィック染色)
    以上の所見からWETタイプでは当日のモルヌピラビル投薬を目指します。

    ⑤血液検査センターでの検査 蛋白分画、WETタイプなら腹水胸水のPCR。
    ⑥DRYタイプであれば、病変部や腸間膜リンパ節の細胞診検査およびPCRを行いFIP診断角度を上げていきます。
    ⑥今後、神経症状はMRIでの診断が中心になっていくと思いますが、費用、迅速性には課題があります。

    当院ではモルヌピラビルとレムデシビル による治療を採用しています。

当院の治療成績

  • 2022年7月~現在(2024年9月)
    15頭の治療を実施した。
    現在まで全頭回復

    寛解条件を満たすのは13頭

    寛解率は100%(13/13)
    (当院の寛解条件は投薬終了後8週間症状の再発がない)

    (あくまで当院の2年間の実績であって、今後の治療成績を保障するものではありません。)
    (文献報告等を参考にしても、90%以上の寛解は期待できる治療方法だと思われます。)

    南郷どうぶつ病院

    住所
    札幌市白石区南郷通16丁目北10−1
    電話番号

    011-846-6999

    FAX番号
    011-846-6999
    営業時間
    火から金曜日
    9:00~12:00/17:00~20:00
    土曜日
    9:00~14:00
    ※受付は診察時間の30分前に終了
    日・祝日 予約診療
    定休日

専用駐車場が当院一階部分にあります

nangou
南郷

南郷どうぶつ病院

〒003-0023 札幌市白石区南郷通16丁目北10−1

011-846-6999

フェイスブックブログ


ツールバーへスキップ